元気FACTORY
HOMEウォーキングメタボリックシンドローム診断基準

メタボリックシンドローム診断基準

「メタボ」の診断基準

厚生労働省の平成17年国民健康・栄養調査によると、
<40歳から74歳の男性の2人に1人、同女性の5人に1人は
  メタボリックシンドロームが強く疑われる者か、その予備軍>
という調査報告がなされています。
メタボリックシンドロームそのものは病気ではないとはいえ、
動脈硬化や脳卒中、脳梗塞、心筋梗塞といった病気を引き起こす危険性が高いのですから、
この数字は少なからずショッキングな調査結果といえるでしょう。

「自分は大丈夫なんだろうか?」などと、つい考えてしまいますね。

日本内科学会が示す、独自のメタボリックシンドローム診断基準というものがあります。
要するに、この基準に当てはまればメタボリックシンドロームと診断されるのです。
その基準とは、腹囲(お腹周りのサイズ)と血中脂質、血圧、血糖です。
そのうち、腹囲は必須項目なのだそうです。
その腹囲と他の3つの項目のうちの2つ以上が、定められた基準値以上であれば
メタボリックシンドロームと診断する、とのことなのです。

この診断基準で、どうして腹囲が必須項目になっているのかというと、
お腹周りのサイズを計れば、ある程度内臓脂肪の蓄積具合が判断できるのだそうです。
その判断基準となる腹囲(ウエスト)は、
男性の場合 85cm以上
女性の場合 90cm以上
とされています。
腹囲がこのサイズ以上あって、なおかつ血中脂質・血圧・血糖値のうちの
2つ以上が基準値以上であればメタボリックシンドロームと診断されます。

あなたのウエスト周りはいかがですか?